◆2号J型(アラン) 2号J型製作大詰め 豆戦車カワイイぜとか言って作ってた2号J型ですが、途中割り込みで1号A型を製作完成させるというイレギュラーがありまして、、、、2号J型ってわりとデカイんじゃね?とか思ってみたり。幅広のキャタピラもこれまたなかなか迫力があるな、とか・・・。ま... 2009.10.31 2019.09.23 ◆2号J型(アラン)
◆道具・材料 固定具について アーマーモデリング次号の掲載作品作りで潜伏しておりましたが、〆切りから大幅に遅れて無事(?)に納品できたので再浮上でございます。ネタは、模型製作に便利な固定具について。後はウェーブ社の言うところのモデリングハンズ。別名で同じ物がホームセンタ... 2009.10.28 2019.09.22 ◆道具・材料
◆道具・材料 ファレホと精製水 2号J型の乗せるフィギュアをファレホで塗装。以前の記事でも遠回しに「使いにくい」感をなにげに述べていましたが、突破口が開けたような感じです。それは精製水。アクリル絵具のファレホは絵の具を溶くのに水が使えるわけですがその水に精製水を使うことで... 2009.10.04 2019.10.04 ◆道具・材料
◆道具・材料 ヘッドルーペ ここ数年やけに眼が悪くなって、小さいもの見づらいだけでなく、大きい物まで見づらくなってきた。メガネ屋さんに聞くと乱視とわずかに老眼があるみたい。昨今の超絶ディテールのキットやフィギュアを製作するにはルーペが必須アイテムになってしまった。で、... 2009.09.24 2020.05.21 ◆道具・材料
◆2号J型(アラン) 工作完了! 2号J型概ね工作完了。まずまずカチっと出来ました。ジャッキはタミヤ4号戦車車外装備品セットより。他にS型牽引クレビス、ノテックライト、消火器、斧、ホーン、などはこのセットの物を使用。スコップはエデュアルドのエッチングパーツの物、柄はドラゴン... 2009.09.21 2019.09.23 ◆2号J型(アラン)
◆2号J型(アラン) エッチングパーツ取り付けに突入!その2 2号J型エッチングパーツのメインイベント、フェンダーの峠を越えてひと安心。側面の脱出用ハッチ開閉のために中央で一旦途切れて切り欠きしたようなフェンダーは、この戦車の大きな特徴ですね。このハッチから戦車兵が顔を出してるようなシーンを作るとちょ... 2009.09.17 2019.10.09 ◆2号J型(アラン)
◆2号J型(アラン) エッチングパーツ取り付けに突入! ユルユルナルナルなキットでも、ヤスリあてて平面はスパっと平面に、角はカチっとエッジ出してあげればカリカリな硬質感が出せるのですが、やっぱりエッチングパーツには負けますな。だって本物の金属なんだもの。今回は主にエデュアルドの「#35576.P... 2009.09.14 2019.09.23 ◆2号J型(アラン)
◆2号J型(アラン) 小っさ!! 久々にカステンの履帯作成。昔は苦痛以外の何ものでもなかったけど、黙々と同じ事の繰り返しをするってのは精神修養にはいいみたい。没頭してると軽いトランス状態になる(笑)のりぴーにカステン10箱くらい差し入れしてやりゃいいのに。サンタナ(古っ!)... 2009.09.11 2019.09.22 ◆2号J型(アラン)
◆2号J型(アラン) 豆戦車 こんなのも作ったりしております。アランの「PANZER II J 2号J型重装甲歩兵支援戦車」。。。箱絵がかっちょイイぞ!くせ者の東欧メーカーのキット。擦り合わせはかなりの大雑把さで、隙間やヒケを修正するのに「黒い瞬間接着剤」が大活躍。そう... 2009.09.10 2019.10.09 ◆2号J型(アラン)
◆キングタイガー(ドラゴン)製作 完成!! くっきり迷彩のキンタ完成!とりあえず写真アップ。今回の設定はアルデンヌ後のSSの戦車という曖昧な感じなのですが(いつもですけど...笑)考証的な設定というより「くっきり迷彩がやりたい」という作り手サイドの欲求を優先させています。ブラシで吹く... 2009.09.09 2019.09.22 ◆キングタイガー(ドラゴン)製作
◆キングタイガー(ドラゴン)製作 土塊 足回りの汚し行程に入りました。この行程は模型に劇的な変化をもたらすのでワクワク感は最高潮なのだが、机周りが劇的に汚れるのがどうもなぁ。パステル粉は掃除機で吸い込もうとすると、意に反して机や床に“塗って”しまうのでたちが悪い。で、こんな感じに... 2009.09.06 2019.09.22 ◆キングタイガー(ドラゴン)製作
◆キングタイガー(ドラゴン)製作 キンタ汚し 「キンタ汚し」って・・・ちょっとアレなタイトルですが。汚してます。と、その前に。塗り直して一旦落ち着きを見せたレッドブラウン。フィルタリングしながら眺めてたら、やっぱり違和感を感じて塗り直し(正確には重ね塗り)しました。手持ちのラッカー塗料... 2009.09.04 2019.09.22 ◆キングタイガー(ドラゴン)製作
◆キングタイガー(ドラゴン)製作 キングタイガー製作中 どばっと重なったり溜まったりした仕事を片付けながらも、しっかり夏休みをとって呑んだり泳いだりしてたら、更に仕事が大変になってブログを放ったらかしにしておりましたが、再開です。諸事情でここでお見せできないもの、見せたくないもの、見せるに耐えな... 2009.09.01 2019.09.23 ◆キングタイガー(ドラゴン)製作
◆U.S.M4A3(76mm)ドラゴン ミニアートの建物 アーマー118号掲載のジオラマ。製作途中の写真は編集部に送るものの、バッサリ未掲載(笑)だったのでココで紹介。使用したのは、邦題「ノルマンディーの交差点」No.36019。建物2棟分と地面が付いて店売り4,700円也。ちなみにそれぞれ1棟だ... 2009.07.18 2019.09.23 ◆U.S.M4A3(76mm)ドラゴン
◆アーマーモデリング誌掲載! 表紙だ!! 早い人は先週からご覧になられてたようですが、今日書店に並びました。アーマーモデリングNo.118の8月号〜〜!!前の記事のコメント欄への温かい書き込みが先行気味だったので(ありがとうございます!)取り急ぎご紹介まで。表紙掲載はとにかくめでた... 2009.07.13 2020.03.09 ◆U.S.M4A3(76mm)ドラゴン◆アーマーモデリング誌掲載!