◆VK3001(H) VK3001(H)試作車輌 IV号中戦車 完成!!! トランぺッターからこのキットが出るまで「VK3001」というと12.8cm砲を搭載した巨大な「シュトゥーラー・エミール」を想像していたが、それは模型で戦車を知った者の典型的な誤解というか思い込みであって、「シュトゥーラー・エミール」はこの「... 2010.02.21 2019.09.22 ◆VK3001(H)
◆VK3001(H) VK3001(H)試作車輌 IV号中戦車 仕事の連絡待ちで時間ができたので、基本塗装だけして放置していたVK3001の汚し塗装をした。汚し作業は、油絵具やらパステルやら部分的にはエナメルも使うし、場合によっちゃぁラッカーの行程に戻らなくちゃならないこともあるので、仕事の合間にってい... 2010.02.16 2019.09.23 ◆VK3001(H)
◆タイガー1初期型332号車 履帯(キャタピラ)塗り タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作 暇を見つけてじわりじわりと進めます。。。。履帯の塗装はデスクまわりが汚れるから嫌なんだよなぁ。なんとかならんものか。汚れ物はまとめてやっちゃいましょう。VK3001の履帯も一緒に塗ってしまいます。写真では茶色一色に見えますが、奥にボケて写っ... 2010.02.13 2020.06.05 ◆タイガー1初期型332号車
◆タイガー1初期型332号車 履帯ラック修正 タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作 戦場で現地改修されたその車輛独自の特徴というのは、あり合わせの材料で乱雑に施されたその「とりあえず」感がそそられます。「これは!」と思って模型でも履帯ラックの増作をしたものの、記録写真と比べるとどうも寸法がおかしい。ということでラックの幅を... 2010.02.11 2020.06.05 ◆タイガー1初期型332号車
◆タイガー1初期型332号車 脱出! タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作 製作中の332号車って、ロシアの川でスタックして抜け出すのに難儀している記録写真が有名で、それに惹かれて「作ったろ!」となった僕が本業の仕事でしばらくスタックしておりました。更新を楽しみにしておられる方々スミマセン。ほとんど手つかずだったの... 2010.02.08 2020.06.05 ◆タイガー1初期型332号車
◆タイガー1初期型332号車 ボイジャーのエッチングパーツ(タイガー1型初期332号車) ホビーリンクジャパンから荷物が届く。注文していたボイジャーのタイガー1初期型用エッチングパーツPE35062。エッチングパーツってお店で探すよりネット通販の方が落ち着いて比較検討しながら買えるからイイですね。タイガ−1初期型のエッチングパー... 2010.01.09 2019.09.23 ◆タイガー1初期型332号車
◆タイガー1初期型332号車 2010年も模型製作報告します(タイガー1型初期332号車) 何となく始めたこのブログも今年で4年目。日記なんて今まで一度も長続きしなかったのに、模型製作に絞った「報告」というカタチにすることで結構書けるものなのだな、と自分でも感心。当初は一日に5人ほどのアクセスで、誰が読んでるのかも分かるような状態... 2010.01.05 2019.09.23 ◆タイガー1初期型332号車
◆3号突撃砲B型 3突B型 完成!! 3突B型完成です!製作終盤でちょっと引っかかった車体上面の明度差は写真のように解決。・・・って、微妙すぎて分からんですか? ですねぇ、僕もあんまり分かりませんが(笑)何をしたかというと、真ん中の一番高いデッキに埃と見立てたパステル粉と油彩の... 2009.12.22 2019.09.22 ◆3号突撃砲B型
◆クーゲルブリッツ リレー製作 ある方から、模型の塗装だけをやってくれないかとのご依頼がありまして、そりゃあ面白いとホイホイその企画にのりました。模型好きの中でも「工作」好きと「塗装」好きがいて、僕は塗装するために工作してるようなタイプなので、正直言って工作は面倒臭いと感... 2009.12.21 2019.09.22 ◆クーゲルブリッツ
◆3号突撃砲B型 重箱の隅をつつく よく物語や造形作品を批評する言葉で「説明的になり過ぎている」というのを聞きます。プロアマ問わず批評家の半分くらいは、この「説明的」っていう言葉を「なんかそれっぽいこと言ってるなオレ」という自己陶酔で使ってるフシがあるんですな。自分でもなにか... 2009.12.14 2019.09.23 ◆3号突撃砲B型
◆3号突撃砲B型 3突大詰め タミヤのキットなのでサクサクっと数日で完成させようとしておりましたが、組み立ては早かったものの、その後をダラダラと時間をかけてしまいますね〜。と、いうわけで、只今こんな感じ。ジャーマングレーはいいなぁ。埃も錆色も映える。無造作に置かれてるヘ... 2009.12.13 2019.09.23 ◆3号突撃砲B型
◆3号突撃砲B型 バケツを作る 見方によっちゃぁ単調なデザインの3突。デッキ上を賑やかにするために色んな積載物を作っております。で、丁度良い機会なので以前リクエストのあったバケツの製作を紹介します。今回は銅板を使ってますが、ボール紙でも同じように作れます。強度云々よりも、... 2009.12.06 2019.09.23 ◆3号突撃砲B型
◆1号戦車A型(トライスター) アーマーモデリング12月号(No.122)掲載!! いつもは雑誌発売まで自主規制している作例の製作記事ですが、今回は露出を伏せるまでもなく超タイトな製作期間だったのでそんなことしてる余裕もありませんでした。と、いうわけで、アーマーモデリング12月号に拙作1号A型が掲載されております。帝国陸軍... 2009.11.28 2019.09.22 ◆1号戦車A型(トライスター)
◆3号突撃砲B型 そういや「3」が無かった 強烈なドイツ戦車ファンでもないのですが、小さな発見をしたのです。好きで作ったり依頼されたりして作っていくうちにリーチがかかったのです。ドイツ戦車の車輛型は1号・2号・3号・4号・5号・6号・・・・とあって、僕が大して意図せずに漠然と作ってい... 2009.11.10 2019.09.23 ◆3号突撃砲B型
◆2号J型(アラン) アラン2号J型完成!! アランの2号J型完成しました!写真をドドーンといきましょう!画像をクリックするとちょっと大きくなります。この戦車、あの超高級自動車でお馴染みのダイムラー・ベンツ車が製造した戦車で、1939年に開発が始まって試作車が1940年6月に完成、量産... 2009.11.01 2019.09.23 ◆2号J型(アラン)