タコムの3号突撃砲G型を作ります。
大量のランナーが収められた分厚い高さの箱w
満載の積載荷物を再現したパーツや金属パーツも同梱された豪華版のキットです。これだけでアフターパーツは何も必要ありません。
サクサクと組み立ててサフ吹き完了の図。
ダークイエローの地色の3色迷彩。
油彩でスミ入れウェザリングを進めます。
土汚れは、油彩、パステル粉、油彩の重ね塗りで再現します。
クロームシルバーの“銀ブラ”で履帯の金属表現。
パステル粉で砂埃を被せて完了。
MG用防盾の裏面は油彩のバーントアンバーで錆び表現。
ほぼ黒のバーントアンバーでチッピング。
金属メッシュのハイライティング。荷物で隠れちゃいますけどw
フィギュはマスターボックスの古いキットからチョイス。ズボンの裾や襟を少し変更して変更するくらいで、ほぼキットのままで使用。ヘッドの出来も良いのでキットのまま使います。
しっかり塗り込めばなかなかの仕上がりに。造形が良いのですね。
なんとこのシートはキットのプラパーツ。エポキシパテで苦労して作らなくとも、ぴったりフィットのしなやかな質感が手に入る。なめらかなブレンディングできれいに仕上げたい。
キットにはジェリカンが山ほど入っています。
予備履帯の錆び表現。油彩とパステル粉で再現します。
砲弾以外は満載の荷物全部キット内のパーツでできています。
シュルツェンは金属板でパーツ化されています。裏面を錆び錆びにして、表は泥はねと傷を強めに描きこみます。
実車同様にフックに引っ掛けて完成です。
全部乗せ的荷物付きキット【タコム 3号突撃砲G型中期型】TAKOM

コメント