takapaint

◆タイガー1極初期型

ガンプラみたいな塗り方

いつもは全部組み上げてから塗装するのですが、ゴム製リム転輪の塗り分けが面倒なので、足回りは別々に作業を進めます。起動輪と誘導輪は接着してしまったのでここまでしかバラせませんが、塗り分け作業にはこれで充分です。最近はサーフェイサーを塗らないの...
◆タイガー1極初期型

タイガー1極初期型進捗状況

タミヤのMM227タイガ−1極初期型の製作。ここまできました。
◆フィギュア

解放

4月頃からじわりじわりと忙しくなってきて、5月から9月までお盆の帰省以外は、これといった休みがとれないほど激多忙の状況からやっと解放されました!!時には5件ぐらいの仕事を掛け持ちしながら、雑誌掲載用の模型作りもしていたのだから自分で自分を褒...
スポンサーリンク
◆フィギュア

ウレシイフィギュア

7月いっぱいで抱えてる仕事が済んで楽になると思っていたら、8月になっても9月になっても仕事が片付かない。注文があるのは有り難い事で、忙しいことは「嬉しい悲鳴」なのですが、これが単なる「悲鳴」になりつつあります。ご依頼いただいておりますクライ...
◆U.S.M5A1ヴィネット製作

祝!アーマーモデリング誌掲載

いまさら「祝」でもないのですが、アーマーモデリング誌に拙作が掲載されておりますのでご報告まで。自分的には何度掲載されてもやっぱり「祝」な気持ちは変わらんもんですね〜。このアマチュア精神を大事にしたいものです。ってどっちみちプロじゃないけど・...
◆タイガー1極初期型

考証とカッコ良さのモヤモヤ

「いま何か作りたいものありますか」と訊かれれば「タイガーかシャーマン!」と即答し続けて、未だ発表の場はココだけという自己満足の域を出ないのでありますが、タイガー強化月間はいつしか「タイガー強化年間」となりまして、このバリエーションとは長い付...
◆U.S.M5A1ヴィネット製作

ありがとうございました

フリーランスになって10年ぐらい経って、自分がサラリーマンの頃の勤務状況とか精神状態とかが記憶から薄れつつある今日この頃。今現在の仕事の忙しさは、さて、むかし勤め人だった頃と比べて「多忙」なのだろうか?とか、今の同年代のサラリーマンの人達と...
◆U.S.M5A1ヴィネット製作

止まるな手を動かせ!

仕事が忙しいのと暑いのは関係ないんだけど、真夏の超多忙というのは相乗効果でイライラ加減を盛り上げてくれますな。コアな読者の皆様からゲキレイを受け「がんばります」と言ったものの、その後なんにも動きがないと何なので、これといって面白くもないけど...
◆雑感

父さんヘトヘトだぁ。(「北の国から」田中邦衛風に)

1ヶ月以上ブログを放ったらかしたのは、もしや最長記録なのでは?。相変わらず気楽なもんでありますが、そもそもココはブログを書く事が本来の目的ではなくて、模型製作の報告が主たる目的でございますので、そのあたりはなにとぞご容赦願います。で、で、で...
◆雑感

作らんキット買うなら本を買え

雑誌「グランドパワー」でシャーマン戦車の特集を三回に分けてやるっていうから、11月号、1月号、6月号、と半年かけて揃えたら、今月しゃあしゃあと4回目の特集号出しやがった!こりゃ、ちょっとした悪徳商法ですよガリレオ出版さん(笑)そんな出版社の...
◆雑感

HJ誌「オラタコ」金賞受賞!!(僕じゃないですが・・・)


◆4号G型ヴィネット

ドイツIV号G型戦車完成!

思案しておりました雪は結局積もらせませんでしたが、「4号G型LAH師団-ハリコフ1943」ヴィネット完成しました。雪は経年黄ばみの問題を解決する素材の入手ができなかったので断念しました。重曹を使う方法だと近所のホームセンターで手軽に購入でき...
◆4号G型ヴィネット

草と泥

履帯(キャタピラ)に泥と草を少々付着させました。今回使った泥の素材は、油絵具のバーントアンバー(焦茶色)。チューブから出したそのままを薄めずにスタティックグラスと混ぜて付着させました。履帯に泥色を塗るんじゃなくて、立体的に泥のディテールを追...
◆道具・材料

戦車底面結合製作補助具

人は(僕は)案外忙しい方が色んなことに脱線してイイみたいです。多忙な仕事からの逃避で仕事以外の様々なアイデアが湧いてくるんです。学生時代の試験前に無意味に部屋の掃除をはじめちゃうアレね。今回発作的に思いついて作ったのがコレ戦車塗装時の「持ち...
◆雑感

模型的小ネタ

久しぶりに街に出たので買っちゃいました。仕事で行ってるのに何故に模型屋に!?キングタイガーのツィメリットコーティング済みのヤツ。「ツィメリット」とか「ツィンメリット」とか「ツェメリット」とか色々呼び方があるようですが、どれにしてもローマ字変...
スポンサーリンク