takapaint

◆フューリー.タイガー131号車

久々のアーマーモデリング

先日ちょこっとふれたアーマー作例のこと。。。映画雑誌のような大胆な表紙の今月号!ココで全部は見せられないけど、、、はいドーン!!なんとフューリーの敵役、怪物ティーガー1の作例を担当しました。アーマーさんとお付き合いさせていただいてから、こと...
◆7.5cm Pak 40

地味〜に作ってます

華やかなメディア用の作品の裏で、地味〜に進めております。75mm砲を使ったヴィネット製作。エッチングパーツ入れたり、レジン製のフィギュアを添えたり、なかなかに豪勢です。ただ、如何せん古いキットなので色々不具合があったりして、、、、ゴムのタイ...
◆タイガー1初期型I号車

予告!

例のごとく、しばらく潜伏しておりましたが、これ作っておりました。まずはこのアーマーモデリング誌11月号の次号予告ページとこれ!わたくし久々にこの映画「フューリー」に乗っかった特集記事の作例担当しました!! 作ったのはフューリー号・・・じゃな...
スポンサーリンク
◆ツェンダップKS750サイドカー

完成!〜KS750サイドカー

できましたぞ!!ツェンダップKS750サイドカー。ハンドルまわりのワイヤーを足したくらいで、キットほぼ素組みでこの量感はなかなかの秀逸キットです。プラモデルの箱や戦車のラジコン、ぬいぐるみ、なんかのオモチャをサイドカーに満載。オモチャ好きの...
◆ツェンダップKS750サイドカー

塗り分け完了〜KS750サイドカー

さてさて、更新は滞っても模型製作の手はしっかり動かしてる私でございます。同時進行で複数のプロジェクトを進行中ですが「そういえば・・・」的に気になるコイツ。KS750サイドカー。塗り分けからデカールまで完了しております。半艶クリアーを吹いて、...
◆3突A型.M.ヴィットマン搭乗車

ヴィットマン3突A型〜完成!!

偵察機に撮影された航空写真のようなショット。「3号突撃砲A型.ミハエル・ヴィットマン搭乗車」ヴィネット完成の図でございます。バルバロッサ作戦時のウマーニ包囲戦で6輌の戦車を撃破した功績で受章した鉄十字章をぶら下げての撮影。詳しくはウィキペデ...
◆3突A型.M.ヴィットマン搭乗車

グランドワーク

ヴィットマンのバルカン半島の記録写真の雰囲気を再現すべく、森の木々との絡みを思案する。車輌とフィギュア、小物のレイアウト樹木のレイアウト。森の中に車体を隠している設定なのですが、本気で隠しては作品にならないので、森の道端に縦列駐車するような...
◆3突A型.M.ヴィットマン搭乗車

3号突撃砲A型〜車体仕上げ

3突A型.車体の仕上げです。塗装初期段階でのカラーモジュレーションが効いているので、それを消してしまわないように、または、それをガイドに更に立体感を強調するように油彩でフィルタリングをかけています。影になるところは汚れをきつめに、明るいとこ...
◆3突A型.M.ヴィットマン搭乗車

3号突撃砲A型とミハエル・ヴィットマン

3号突撃砲A型の製作続き。A型製作の発端的な1枚の写真。1941年バルカン半島、まだあの有名なタイガー戦車に乗る前の若き日のヴィットマンです。この頃はLAH捜査大隊の突撃砲兵やってたそうですな。で、その時に車長を勤めたのが後ろに写っている今...
◆宇宙戦艦ヤマト2199(電飾)

電飾ヤマト完成!!

バンダイ宇宙戦艦ヤマト2199にはLED発光ユニットが別売りで設定されていて、「ココ光らせたらカッコ良いよ」的にクリアパーツが組み込まれてる。前作では、模型光らせて嬉しがるほどガキじゃねーわ。ってスルーしてたのですが、、、、光らせてみたら、...
◆宇宙戦艦ヤマト2199(電飾)

電飾ヤマト引き続き

タイガー戦車とともにその模型製作をライフワークにしようかとも思っている宇宙戦艦ヤマト。造船2艇目は艦橋やノズルの発光電飾化が主な目的なのですが、併せて1艇目を上回るディテールアップを施しております。って、言っても前回同様大きな形状変更はせず...
◆ツェンダップKS750サイドカー

ひとまず組み上がり〜KS750サイドカー

サイドカーくっつけてMG34を銃座に引っ掛けて、ひとまず組み上がりのKS750。しかし緻密です。ホイールのスポークを始めとする充実したエッチングパーツもさることながら、プラパーツの挑戦的な細かさは特筆モノです。細かすぎる分割は時として「そこ...
◆宇宙戦艦ヤマト2199(電飾)

実はもう一台作ってたり

夜な夜なLEDを埋込んで繋いで光らせて・・・電池仕込んで、スイッチ作って・・・また光らせて・・・実は以前作った「宇宙戦艦ヤマト2199」もうひとつ買ってたんですね〜。で、作ってるんですね〜。今回は電飾バージョン。やっぱり光らせたい。光らせる...
◆ツェンダップKS750サイドカー

緻密です

長い間かかって組立てております、ツェンダップKS750サイドカー。パーツ数はかなりのもんで、作りごたえはタミヤの戦車キット並み!イヤほんと細かい。1/35サイズをアピールするために指の上に乗せたりフリスクの箱の上に乗せております。いやー小さ...
◆4号戦車C型

いきなり、、、かかか、、、完成!!

何だかんだで1年近くいじっておりました4号戦車C型。ヴィネットとして完成です!!フィギュアは手持ちの寄せ集めパーツでフランケンシュタイン状態の戦車クルー。1940年頃のパンツァーベレーと太めでだぶついているズボンが40年頃の雰囲気かと。。。...
スポンサーリンク