◆ザク・スクーター製作 胸を張って 胸から脇にかけてパテを盛って、鉄板を貼ったように直線的な雰囲気に加工。ガンプラが載ってる模型雑誌やサイトでは、やたらにこんなことやってるのでやってみたけど、苦労した割に“体制に影響はない”ようである。まさに自己満足の世界。造形的に見てもたい... 2006.07.16 2019.09.25 ◆ザク・スクーター製作
◆ザク・スクーター製作 色々やってみる 吊るしのままじゃオリジナリティーが出せないが、そのままでも十分イケてるので、大幅なプロポーション変更はしないし、そんなことはやったことないので、ちょこちょこっとディテールを追加する。と言ってもこれもほとんどやったことがない。ガンプラ自体ほと... 2006.07.15 2019.09.25 ◆ザク・スクーター製作
◆ザク・スクーター製作 混沌 頭の中では、「ザク」を乗せるスクーターみたいな乗り物が“必要”になった。キットでは出てないし、だいたいストーリーの設定にもそんな物はないのでプロップがあるはずもなく、フルスクラッチということになった。もともとが空想アニメの世界なので設定はな... 2006.07.14 2019.09.25 ◆ザク・スクーター製作
◆ザク・スクーター製作 小っさっ!! とある模型コンテストに出品するために購入した「BANDAI.HCM pro.MS-06F ZAKU2」。コイツをいじくってカッチョ良さを競う、というのがこのコンテストの趣旨。この手の“ガンダムもの”というのには、食わず嫌いも含めて、あまり触... 2006.07.11 2019.09.23 ◆ザク・スクーター製作
◆U.S.コンバットクルー 談笑する米兵 タミヤの1/35 No.35080 「U.S. コンバットクルーセット」から2体を製作中。このキット、自分が子供の頃に既にあった記憶からすると、少なくとも20年前の製品ということになる。さすがのタミヤもこの時代の物はモールドも“ヌメヌメ”で... 2006.07.10 2019.09.23 ◆U.S.コンバットクルー
◆雑感 懐かしい写真 ハードディスクに整理をしていたら偶然に昔作ったアルファロメオの写真がでてきた。サラリーマンを辞めて独立して1年ぐらいの頃、やる気だけが空回りして、現実は仕事の依頼は殆ど無くて、暇つぶしに作ったことを思い出した。パソコンで自分の写真を合成した... 2006.07.08 2019.09.19 ◆雑感
◆Ma.k/SF/キャラもの製作 なんと! な・な・なんと!滋賀県の模型店ファイナルラップさんの模型コンテスト「春コン2006」で金賞を受賞してしまいました!。これはもう事件です事件!。なにげに友人に薦められて出品した(ってゆうかなかば無理矢理持って行かれた)グスタフとS.A.F.S... 2006.07.07 2019.09.25 ◆Ma.k/SF/キャラもの製作
◆タイガーと戦車兵 戦車兵ヅラと帽子 ハゲの戦車兵にヅラと帽子をかぶせた。髪はエポキシパテ盛り、帽子は元のヘッドからノコで切り離してリューターで削って成型した。 2006.05.30 2019.09.25 ◆タイガーと戦車兵
◆タイガーと戦車兵 戦車兵ヘッド交換 どーしても顔が気に入らんので、制服の塗装を待たずにヘッドを交換した。ちょっと趣味の悪い写真だけど「タミヤ戦車兵の首とったり〜!」“さらし首”風にホーネットの勝ち、ということで満面の笑みのヘッドを着けた。この後、このスキンヘッドに髪の毛を生や... 2006.05.29 2019.09.25 ◆タイガーと戦車兵
◆タイガーと戦車兵 戦車兵 カンプラにいかれてしまっている友人からタイガー1型戦車製作を依頼された。「コレ作っといて」というぶっきらぼうな言い方に怒るどころか「イイの?(ややにやける)」と喜びを感じてしまったのは、もうすでに模型の泥沼にハマってしまってる証拠でしょう。... 2006.05.29 2019.09.25 ◆タイガーと戦車兵
◆ウィリスMBジープ ウィリスMBジープ完成! 実は数十年ぶりの模型出戻り第1弾はこのジープ。「プラベート・ライアン」で味をしめたスピルバーグとトム・ハンクスが作った、TVドラマ「バンド・オブ・ブラザース」を深夜の再放送で見てしまったのが“出戻り”の一番の原因。「当時の実在の映像か?」と... 2006.05.20 2019.09.23 ◆ウィリスMBジープ
◆道具・材料 頼もしいもう1つの眼 フィギュアの加工や塗装にはもうこれなくして進めることができなくなってしまった。2.5倍のクリップオンのルーペ。ホームセンターは宝石箱や〜。1,000円程度の出費で仕上がりが数倍良くなる。写真のモノは要らなくなったサングラスのレンズ部分を外し... 2006.05.01 2019.09.23 ◆道具・材料
◆Ma.k/SF/キャラもの製作 祝、グスタフ完成! 今回の製作メインイベントの水表現は一番最後の作業。本体の塗装も情景製作も終えて納得した後に水(日新レジン社のクリスタルレジン)を流し込みます。コレ初体験でかなりの緊張感のなか「打倒気泡!」を合言葉に、ゆ〜っくり注いでそれでもできた気泡を楊枝... 2006.04.28 2019.09.25 ◆Ma.k/SF/キャラもの製作
◆Ma.k/SF/キャラもの製作 Ma.kのパイロット Ma.kの「グスタフ」に付属してるパイロット・フィギュアです。男前なんですが、なんだかメリハリのないアンニュイな感じ。なんかこう危機感がない。ちゅうことでちょっと彫ったり盛ったりしましょう。まず“脱帽”させまして、目のほりを深くザクザク削っ... 2006.04.10 2019.09.23 ◆Ma.k/SF/キャラもの製作
◆Ma.k/SF/キャラもの製作 迷彩塗装完了 グスタフ迷彩塗装完了しました。迷彩パターンは、第二次大戦当時のドイツSS師団のⅣ号駆逐戦車のパターンを参考に忠実に再現しました・・・というのは大嘘で、戦車の迷彩パターンをチラ見して、後は適当にテキトーに進めます。あまりコダワリすぎると面白く... 2006.03.18 2019.09.25 ◆Ma.k/SF/キャラもの製作