takapaint

◆パンターD型(極初期)632号車

小道具も手を抜かない!車上の積載物の製作【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

今回は車上の積載物製作。この記事「パンターD型極初期生産車〜デッキ上の荷物の増設」の続き。写真では椅子とテーブルしか見えないけど・・・砲塔の左後部に想像で荷物を追加して仮組み状態で一旦レイアウトしてみる。うん、これくらいボリューム欲しいと...
◆パンターD型(極初期)632号車

ジオラマベースのグラウンドワーク〜草を植える【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

パンターD型のヴィネット製作。ベース上の地面の製作、グラウンドワークの解説をします。グラウンドワーク、ground work、、、地べた仕事ってことね。華やかな戦車製作とは違って、とにかく地味。これとベースを作る木工作業はアクセス数がぐん...
◆フィギュア

「幼女戦記」ターニャ・デグレチャフのフィギュア製作記

そりゃあもうお代をいただければ何だって作りますぜダンナ。って感じで、持ってる技術はグロかろうがエロかろうがモラルに反していようがどんなもんでもイカした作品にしちゃいますぜ。と、まぁ、ちょっと大げさですが、こんなものも作っております。アニメ作...
スポンサーリンク
◆フィギュア

【Nero Originals ネロオリジナルス 1/24 THE COOLER KING 独房王】でヴィネット製作

ツイッター上ではだいぶ前に紹介していましたが、ネロオリジナルスの「THE COOLER KING 独房王」のフィギュアを使ったヴィネット製作をまとめます。これね↑大人の事情で誰とは表記できないのでしょうが、作って楽しむ僕らが言うのは自由です...
◆フィギュア

フィギュアの顔塗装攻略!!おすすめ動画はコレだ

フィギュアの塗装、とりわけ「顔」の塗りはやっぱり難しい。最初は何をどう始めればいいのかすら分からないし、何年も塗っててもいまいちそれが正解なのかどうか、何だか満足したことがないっていう方は多いのではないでしょうか?。はい、私もそうです(笑)...
◆ヴィットマン・タイガーS04

ヴィットマン・タイガーの人々〜続き【ドラゴン ティーガーI 初期生産型 ミハエル・ヴィットマン仕様 DR6730】

ヴィットマン・タイガーS04号車のジオラマ製作中ですが、作中に登場するフィギュアも製作中(こちらの記事の続きです)。今回はS04号車のタンククルー5名の製作。ドラゴン6730の初回限定キットにはこの↑フィギュアセットが同梱されていました。記...
◆Ma.k/SF/キャラもの製作

海洋堂「35ガチャーネン・横山宏ワールド・ガチャーネンVol.2.0」を回す、作る、塗る。

今さら感満載だけどMa.Kマシーネンクリーガーのガチャガチャ版「35マシーネン」作りました。の話。1/35スケールのマシーネンクリーガーのプラモデルがガチャのカプセルの中に入っているアレ。あんまりガチャガチャはやる方じゃないんだけど、マシー...
◆パンターD型(極初期)632号車

車台天面と砲塔の仕上げ〜木部の表現と車体傷の描き方【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

まずは動画からご覧ください。相変わらずタミヤ1/35パンサーD型の製作。今回は車台デッキ状のフィルタリングから墨入れウェザリングして砲塔の仕上げまで。これで車体のみで言うとほぼ完成となります。この感じ↑からの〜〜〜これね。いい感じ・・・と...
◆パンターD型(極初期)632号車

ウェザリング〜OVM,マフラーの金属の劣化,錆び表現【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

タミヤ1/35パンサーD型製作。今回はOVMや予備履帯、マフラーの金属劣化表現、車台下の泥汚れなどのウェザリングの仕上げを行います。ウェザリングの工程のほとんどは油絵具を使用した油彩で、塗って直して重ねて塗って、と、行ったり来たりしなが...
◆パンターD型(極初期)632号車

ウェザリング〜転輪とシュルツェン編【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

フィギュアの製作からまた戦車の製作に戻ってまいりました。ウェザリングの工程に入ります。ここではこの感じの写真が多いような気がするw車体を横に向けて、足回りにパラパラと粉パステルをふりかけております。この後、油絵具とペトロールで定着&着色を繰...
◆パンターD型(極初期)632号車

戦車兵フィギュア製作.後編【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

パンターD型搭乗兵フィギュア....完成の図ラッカーの下地で、肌部分は油彩、服はタミヤエナメルのパターンでようやくフィギュアペイントも落ち着いてきた。昔からやってることなのに、仕上がりもそんなに変わらないのに「最近できるようになった」と感じ...
◆パンターD型(極初期)632号車

戦車兵塗装【タミヤ1/35パンサーD型極初期生産車】

パンターD型に搭乗させるフィギュアの塗装。ふと気付きました。動画で記事を作ればいんだと。今流行りのVLOGスタイルでどうぞ!。肌色と服、装備品などの塗る順番問題。よくご質問を受けますが、、、実は自分もまだ悩み中(笑)地色になる基本色塗りの...
◆フィギュア

S.マックィーンに服着せる。12インチ・アクションフィギュア編


◆アーマーモデリング誌掲載!

祝!AM誌掲載!!M5A1スチュアートと女たち

いやいやこっちで紹介するの忘れておりました。アーマモデリング2019年5月号に拙作掲載されております!特集記事掲載用で女性フィギュアを登場させるヴィネットを製作してほしいとのオファーを受けまして、軽車両に乗った兵士が女の子に声をかけてひやか...
◆パンターD型(極初期)632号車

パンターD型極初期生産車〜戦車兵作成

タミヤのパンターD型キットには戦闘中の緊迫感溢れるフィギュアが入っているのですが、今回は特定車両の再現にこだわって、登場するフィギュアも記録写真を元に製作を進めております。記録写真から、左の兵士は黒の作業服と黒かフィールドグレーのズボン。車...
スポンサーリンク