◆アーマーモデリング誌掲載! 祝!AM誌掲載!!M5A1スチュアートと女たち いやいやこっちで紹介するの忘れておりました。アーマモデリング2019年5月号に拙作掲載されております!特集記事掲載用で女性フィギュアを登場させるヴィネットを製作してほしいとのオファーを受けまして、軽車両に乗った兵士が女の子に声をかけてひやか... 2019.05.10 2019.10.10 ◆アーマーモデリング誌掲載!
◆パンターD型(極初期)632号車 パンターD型極初期生産車〜戦車兵作成 タミヤのパンターD型キットには戦闘中の緊迫感溢れるフィギュアが入っているのですが、今回は特定車両の再現にこだわって、登場するフィギュアも記録写真を元に製作を進めております。記録写真から、左の兵士は黒の作業服と黒かフィールドグレーのズボン。車... 2019.04.20 2019.10.07 ◆パンターD型(極初期)632号車
◆フィギュア S.マックィーンのフィギュアヘッドを超リアルに塗る方法。12インチ・アクションフィギュア編 ヘッドとボディは別のメーカーの物なので、ボディの首可動部分は活かしつつカスタムヘッドを接着。そのまま着けると首が長すぎるので、ヘッド側の首を数ミリカット。まだ長く見えますが、服を着せるとちょうどいい感じになる見込み。塗る前からすでにイイ感じ... 2019.04.11 2019.11.06 ◆フィギュア
◆パンターD型(極初期)632号車 パンターD型極初期生産車〜OVM塗装〜デカール パンターD型のOVM塗装からデカール貼り作業。地味、、、地道すぎる作業ですな。最近、丸筆のほとんどのサイズをウィンザー&ニュートンのシーリーズ7の穂先の短い「ミニチュア」を使用してるのですが、1番とか2番の太いサイズの毛先のまとまりがちょっ... 2019.04.10 2019.10.10 ◆パンターD型(極初期)632号車
◆パンターD型(極初期)632号車 パンターD型極初期生産車〜履帯塗装 パンターD型製作。今回は履帯(キャタピラ)の作成・塗装工程。モデルカステンの可動式履帯SK-13を組みまして、、、Mr.カラーを混色して下塗り。の量を変えて数色ムラになるように塗るとそれっぽくなるような気がするのですが・・・。パステル粉を乾... 2019.02.16 2019.10.10 ◆パンターD型(極初期)632号車
◆ヴィットマン・タイガーS04 Pinterestに翻弄される【ドラゴン ティーガーI 初期生産型 ミハエル・ヴィットマン仕様 DR6730】 ヴィットマン・タイガー・ジオラマの製作モチーフは、ヴィットマン率いるタンククルーたちの勲章授与のシーンで、S04号車のキットの箱絵や、その箱絵の参考資料となっているであろう有名な記録写真などもあり安心しておったのです。これとか(ドラゴンのキ... 2019.02.14 2019.10.20 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆M4A1中期型(アスカモデル) アーマーモデリング誌2019年3月号No.233掲載!! 久々のアーマーモデリング誌掲載でございます!!めでたいうれしいはずかしいありがたい。調べてみたら、過去作品の掲載とかテキストだけとかを除けば、書き下ろしならぬ”作り下ろし“としては二年ぶりくらいになる作例掲載のようです。そういや二年くらい色... 2019.02.12 2023.06.14 ◆M4A1中期型(アスカモデル)◆アーマーモデリング誌掲載!
◆パンターD型(極初期)632号車 パンターD型極初期生産車〜車体塗装 Twitterではだいぶ前に紹介してるのにいまさら感満載ですが「製作記」としてこちらも疎かにしてはならないと、ね。最後にYouTube動画も載せております、お楽しみに。ではパンターD型632号車車体塗装開始!サフ吹き後にを白で大幅に明るく調... 2019.02.11 2019.10.23 ◆パンターD型(極初期)632号車
◆ヴィットマン・タイガーS04 偉いぞミニアート 東欧ウクライナの模型メーカー「MiniArtミニアート」「このキット買う人どんだけいる?」っていうキットを次々にリリースしてファンを驚かせるのが得意です。一昔前は個人経営みたいなマニアックなメーカーがレジンキットで出すのが当たり前だったよう... 2019.02.09 2019.09.30 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆ヴィットマン・タイガーS04 キューベルワーゲン塗装〜仕上げ 油彩は楽しいけど、もう作業場がわちゃわちゃになるのが悩ましい・・・・ヴィットマン・タイガーのジオラマ用のキューベルワーゲン。この記事「キューベルワーゲン製作」の続き。車体の基本色はダークイエロー、ガイアカラーの201ドゥンケルゲルプ(1)超... 2019.02.08 2019.10.08 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆ヴィットマン・タイガーS04 撮影の人たちを塗る【ドラゴン ティーガーI 初期生産型 ミハエル・ヴィットマン仕様 DR6730】 ヴィットマンタイガーのジオラマに登場する「撮影隊」の人たちこの人たちね。ラッカーのフィールドグレーを地塗りして、肌の露出部分にはラッカーのサンディーブラウンとダークイエローを混色したものを塗る。明暗はエナメル塗料でじっくりと。絵の具を重ねて... 2019.02.07 2019.10.20 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆ヴィットマン・タイガーS04 ヴィットマン・タイガーの人々【ドラゴン ティーガーI 初期生産型 ミハエル・ヴィットマン仕様 DR6730】 小物製作に引き続き、フィギュアの製作。多分アルパインのミハエル・ヴィットマンのキットのスペアヘッドの将校用旧型略帽のものがあったので、キットのものと交換。キットのフィギュアは、記念写真撮影時の肩組みポーズのものなので、各人ポーズ変更。ヴィッ... 2018.05.31 2019.10.20 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆雑感 Twitterだ! 最近ツイッターに目覚めました。方々から「やれやれ」と言われてたのに、食わず嫌いでした。便利です、面白いです。模型の写真もスマホで撮ってたらツイッターに送る方が楽ですね〜。今すぐフォローだ!!→ あ、ちなみにこっちのブログでは相変わらず詳細な... 2017.11.27 2019.09.19 ◆雑感
◆ヴィットマン・タイガーS04 ヴィットマン・タイガーの小物たち【ドラゴン ティーガーI 初期生産型 ミハエル・ヴィットマン仕様 DR6730】 連続投稿で製作がとっ散らかって感じますが、現実もそうです(笑)こちらはヴィットマン・タイガーS04号車のジオラマ用の小物作り。先回製作報告したキューベルワーゲンに乗ってきた広報の兵士が使うカメラ類を作っております。リューターに1mm径のプラ... 2017.11.23 2019.10.20 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆パンターD型(極初期)632号車 パンターD型極初期生産車〜デッキ上の荷物の増設 パンターD型632号車のOVM製作に引き続きデッキ上の荷物の製作。この矢印部分。どっかでパクってきた椅子やらテーブル。最後端左右には後付けの木箱が設置されてるようです。タミヤのプラ版でちょちょいちょい〜と箱組んで、カッターナイフでしゅしゅし... 2017.11.23 2019.09.30 ◆パンターD型(極初期)632号車