こちらはヴィットマン・タイガーS04号車のジオラマ用の小物作り。先回製作報告したキューベルワーゲンに乗ってきた広報の兵士が使うカメラ類を作っております。
リューターに1mm径のプラ棒を固定して、簡易ろくろ加工でレンズ部分を作成。
これがライカの参考写真。手書きした数字は1/35スケール換算の寸法。単位はミリですよミリ!
どうじゃ〜!!できた。望遠レンズと広角レンズを装着した2台。
「タミヤセメント(流し込みタイプ)」も一文字とほぼ同じ(笑)
動画用のカメラも作成。ドラゴンのファーストタイガーについていたカメラを使う予定でしたが、ライカ作っちゃったからこっちもスクラッチすることに。
記録写真を大捜索して、多分このカメラだろうとアタリをつけました。
う〜〜〜んっ、まぁなかなか上手くできたんじゃないかな?細かいことは気にすんな。っていうか、もうこれ以上は見えません。
1mm角棒を使って三脚を作成。
カメラを乗せて完成。いい感じ。
コメント
SECRET: 0
PASS:
ライカ1/35自作細かい作業ですね、見てるだけで目がショボショボしてきそーッス Like
SECRET: 0
PASS:
> waffe_pzkpfwさん
ほんとに見えなくて大変です。ルーペなしではまったく製作できなくなってしまいました・・・(笑) Like
SECRET: 0
PASS:
レポート再開歓迎!!
いい感じです。
この手のもの好きです。 Like
SECRET: 0
PASS:
>hiranumaさん
お久しぶりです。再開いたしました。
スクラッチしたものは、塗る前のこの段階が好きだったりします。塗るのが勿体無い(笑) Like