takapaint

◆M1A2エイブラムス製作

M1A2エイブラムス完成!!

だいぶ前からカメラのマニュアル設定を変な設定のまま、気付かすにず〜っとそのまま撮っていた事が判明。なんだか、出来た写真がちょっと意に添わない仕上がりだったのに、こんなもんかなと思い込んでいた。きっちり設定してやったら、イイやん!やっぱりデジ...
◆M1A2エイブラムス製作

戦車兵搭乗

現用米軍のデザート迷彩パターンっていうのは、趣味としてフィギュアを塗ることについていえば、何とも物足りない。迷彩柄を塗る時は、必要な塗料のビンを、2、3色分ドンドンと並べて、ヘッドルーペを装着して、手持ちの最もコンディションの良い筆を握りし...
◆M4A3シャーマン中戦車製作

シャーマン製作開始

世間のモデラーの中には幾つものキットを同時進行で制作される方が結構いる。出戻った頃にはそんな人たちのブログや話を聞いて「はぁ〜、ほとんど病気やね〜」なんて冷ややかに傍観者を決め込んでおりましたが、気がつくと自分も今、5個ぐらいの「作りかけ」...
スポンサーリンク
◆ワッパ-ヴィネット

アーマーモデリング誌、デビュー!!

公開をもったいぶりまくっていた「ワッパ」のヴィネット作品、本日(4月13日)発売のアーマーモデリング5月号に掲載されております!!以前の記事で「5月頃公開」と書いておりましたが一ヶ月勘違いしておりました〜スマン!掲載誌も発売されたということ...
◆道具・材料

BUNSEIDOに乾杯

以前の記事でウィンザー&ニュートンの筆を絶賛したことがあったけど、適当に選んでなにげに使ってて「コレいいなぁ」としみじみ思ったのがこの「BUNSEIDO」の筆。タミヤの「モデリングブラシPRO」の耐久性の無さに呆れて、代わりになる物はないか...
◆M1A2エイブラムス製作

戦車兵ヘッド塗装

今回はちょっとあっさり目に仕上げ、・・・に見えるけど、筆を動かした回数は過去最多かも知れない。「モナリザ」で有名な画家、レオナルド・ダ・ヴィンチが用いた「スフマート」という絵具の塗り方があって。それをフィギュアの顔の塗装でやってみたのだ。・...
◆M1A2エイブラムス製作

搭乗員ヘッドセット修正

前の記事でヘッドフォン部分には布カバーが付いていることを書いて、しかも丁寧にパテでシワまで作ったが、詳細な写真を米陸軍のサイトで見つけてしまった。全然間違っていた・・・。布は布なのだが「カバーじゃなくてインナーみたいな物でヘッドフォンを覆う...
◆M1A2エイブラムス製作

搭乗員2名製作開始

搭乗員はキット付属のモノを使用。しようと思ったけどヘッドだけはレジン製に変更した。タンククルー用のヘルメットとヘッドセットは、他キットのM1ヘルメットを削って瞬間接着剤とラッカーパテで成形した。搭乗員がアップで写っている詳しい写真が見つから...
◆M1A2エイブラムス製作

積み込み完了

米軍の車輛は昔も今も荷物満載というのがイメージだ。わざわざ遠くの国まで赴いてまで正義(?)を貫くためには、それはそれは色んなモノを持って行かなくてはならないのだろう。映画「バルジ大作戦」でテリー・サバラスが乗ってたM24の強引な荷物の積みっ...
◆M1A2エイブラムス製作

汚し〜そして、汚し

「汚し〜そして、汚し」って、別に汚しまくるという訳ではない。全体のウォッシングとスミ入れを一通り終え、そこそこに満足したものを一晩寝かせた翌日、仕事の合間にチラ見をすると、昨夜の満足が嘘のように「気になる箇所」が山ほど見えてくる。まず、広い...
◆M1A2エイブラムス製作

スミ入れ〜汚し

ウォッシングによるプラ割れにビビりながら「汚し」行程に突入する。僕の場合、スミ入れのつもりでスタートするものの、いつでもなし崩し的に汚し(汚れ?)塗装にスライドしてゆく。始めは細筆で「チョンチョン」と丁寧にやっているのが、いつのまにか大きな...
◆M1A2エイブラムス製作

組み立て完了

エイブラムスとりあえず組み立て完了。急な仕事が入って手が付けられない日が二日あったので、ココまでのべ二日間で出来た事になる。なかなか良いペース。「早作り」を自慢するなら、もう一日で塗装から完成へと持ち込まなくてはならないが、う〜ん無理ですな...
◆M1A2エイブラムス製作

さぁ〜エイブラムス

あるプロモデラーは戦車一両を3日で作ってしまうという話を聞いた。しかも素組みキレイめ仕上げじゃなくて、エッチングパーツ満載で超ゴテゴテ汚しを施したフルコース仕上げで。その話を聞くまでは、一両数週間かけて作っているものだと、なんの疑いも持たな...
◆ワッパ-ヴィネット

もう、ここらへんで勘弁しといたろか

エアコンの室外機とポリバケツ製作の事後報告であります。数ある模型・プラモデル製作のサイトのなかでも、室外機やポリバケツの製作を一生懸命紹介しているところはココだけではないだろうか(笑)エバーグリーンNo.236チューブ(12.7mm)に0....
◆AM誌コンヴィネ受賞

アーマーモデリング誌「コンヴィネ」で受賞!!

昨年末に出品したアーマーモデリング誌主催の「コンヴィネ」で僕の拙作「Cossack」がナナナナント「銀賞」を獲りましたぁ〜!!快挙かいきょ!!その製作記はこちら↑あまりの嬉しさで調子にのって自分の写真まで載っちゃいましたぁ。オラザクや模型店...
スポンサーリンク