takapaint

◆ヴィルベルヴィンド

凄いぞドラゴン

ドイツの20mm機関砲は以前1tハーフトラックを製作したときに作ったのですが、4連装となると砲身以外は全く別ものです。以前作ったのはトライスターの超精密なキットでしたが、今回製作のドラゴン・スマートキットも凄まじいディテールと作りやすさが満...
◆タイガー1最初期100号車

最初期・・・ファーストタイガーと書いたけれど

タイガー戦車にまつわる文献(手元にあるものだけですが)を読んでいると、色んな形状のタイガー戦車があるわけですが、当時の戦車開発の細かいことを探り出したらキリがないので、大雑把に「初期型」「後期型」とか呼んで現在の模型キットのタイトルのよりど...
◆タイガー1最初期100号車

ファーストタイガー製作

もういいかげんタイガーはいいだろうってところですが、コイツは外せんですよ。ボックスアートはイマイチですが、タイガーファンなら3個は買っとかないと、っていう名キットです。ゲペックカステンの種類と取り付け位置などが選べますが、今回は砲塔の両サイ...
スポンサーリンク
◆4号J型(ハンスの帰還)

ハンスの4号戦車

アーマーモデリング8月号の特集記事用に製作した4号J型。作品も無事「帰還」しております。いつもの雑誌掲載とは違う反響がありまして、おおよそ模型や戦車には興味が無いような知人友人からの羨望の眼差しが突き刺さり「いやいや、宮崎さんに呼ばれたわけ...
◆3号突撃砲G型(タミヤ)

3突G型 完成!!

3突G型完成です。今回製作の車輛は、国防軍の1943年以降の設定。ダークイエロー地にレッドブラウンの2色迷彩仕様です。3突の中でもG型は、前面の増加装甲を留める無骨なボルトや、シュルツェン取り付け架がハリネズミのようにチクチクしていてディテ...
◆3号突撃砲G型(タミヤ)

チッピング〜3号突撃砲G型

製作も大詰め。汚し塗装をしながら各箇所の微調整をします。車体上面、特に中央部の明度を上げました。フィルタリングの要領で、殆ど白になるような色を乗せて綿棒や筆で、装甲に摺り込むように広げていきます。積載物や車体の角にハイライトを入れて、さらに...
◆3号突撃砲G型(タミヤ)

じっくり荷物を塗る〜3突G型

荷物を沢山積むと、その塗り分けが大変。あたりまえなんですけどね。ちなみにデッキ上の塗装スタイルでベストなのがコレ↑。画家がキャンバスに描くかのように、車輛を立て掛けてじっくり筆を入れるのです。3突は砲塔が無く平面的なのでなおさらやりやすい。...
◆3号突撃砲G型(タミヤ)

今年の製作目標

2010年も半分以上過ぎて今さら感炸裂なのですが、年初に決めていた今年の目標がありました。一つは既に達成したタイガー1初期型332号車の考証重視の完全再現。もう一つは、長〜〜い間待っていただいてる製作依頼物の完成納品(Oさん、Mさん、Aさん...
◆タイガー1初期型332号車

タイガー1型332号車完成

332号車完成しました。長かった〜。製作写真の日付を見返してみると、なんと今年の1月からいじってたんですね。その間いままで度重なる中断を経てようやく完成しました。今回は実在した332号車、正確には「第503重戦車大隊第3中隊332号車」の1...
◆タイガー1初期型332号車

タイガー1型332号車完成(その2)

写真が多すぎて一つのポストでは掲載しきれませんでした。引き続き写真の紹介をば。(※写真クリックで拡大表示します)操縦手・機銃手ハッチと変形したSマイン発射機。(※写真クリックで拡大表示します)砲塔右側面のエスケープハッチ。車体の装甲面の凹凸...
◆タイガー1初期型332号車

足回りの汚し プラモデル.タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作

タミヤ,ドイツ重戦車タイガー1型 332号車。足回りをこってりと汚しまくり。これで一気にプラモデル感を脱してメリハリもつきました。剥がれかけの土壁のようなボコボコの表面は、マットメッディウムと粉パステルを「盛って」作成。乾く前に幾つかの色を...
◆4号J型(ハンスの帰還)

宮崎駿監督だ!4号J型だ!表紙だ!(アーマーモデリング8月号)

拙作「4号J型」がアーマーモデリング8月号No.130に掲載されております。そうです潜伏製作してたのがコレ。表紙では、たかぎあずささんの脇役を勤めさせていただきました(笑)表紙掲載もこの上ない名誉なのですが、それより何より驚きなのが、企画の...
◆アーマーモデリング誌掲載!

宮崎駿監督だ!4号J型だ!表紙だ!(アーマーモデリング8月号)

拙作「4号J型」がアーマーモデリング8月号No.130に掲載されております。そうです潜伏製作してたのがコレ。表紙では、たかぎあずささんの脇役を勤めさせていただきました(笑)表紙掲載もこの上ない名誉なのですが、それより何より驚きなのが、企画の...
◆タイガー1初期型332号車

汚い!ウェザリング工程に突入 プラモデル.タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作

車台の汚し作業に突入。瓶詰めの粉パステルはピグナントカの市販品ではなく、ミキサーで棒状のパステルを砕いたもの。様々な色を用意しておいてランダムに塗っていきます。今回はスタックで泥水から救出された後の設定でお尻半分は泥だらけ。こびり付いた泥が...
◆タイガー1初期型332号車

下地処理〜ハイライト プラモデル.タミヤ1/35ドイツ重戦車タイガー1型初期型332号車製作

あぁ、選挙に行かねば、、、と思いつつ戦車作り。だいぶ前に金属素材にプライマーを塗ってデカールを貼るのまではやってました。あらかじめシャドウ部分に黒を吹き付けて、その上にフワっとジャーマングレーを乗せる。最後に空を向いた「天面」に白を混ぜたジ...
スポンサーリンク