◆4号戦車C型 4号戦車C型〜ウェザリング.その2 まだまだもうちょっと調子をつけていきます4号C型。油彩でのフィルタリング。明度を上げるための白、砂埃の黄、空の青、と汚れも光の反射もごちゃ混ぜに塗り込んでいきます。※画像クリックで拡大表示します。左がフィルタリング直後の図。右はスミ入れとハ... 2014.01.31 2019.10.28 ◆4号戦車C型
◆4号戦車C型 4号戦車C型〜ウェザリング 最近はスミ入れ→拭き取り→チッピング→・・・・なんて、そんな手順はしなくなりました。というかできなくなりました。行ったり戻ったり塗ったり剥がしたり、ちまちまちまちま作業してると深みを増して「イイ感じ」になるっていうのが油彩の良いところですね... 2014.01.30 2019.10.28 ◆4号戦車C型
◆4号戦車C型 4号戦車C型〜基本塗装完了 基本塗装、各装備品の塗り分けまで終わった状態。汚しに入る一歩手前ですね。今回の4号C型は、葉っぱのマークの第一装甲師団1940年フランスでの仕様。カラーモジュレーションしてるので、既に立体感は良く出てます。OVMのクランプを一部アベールのエ... 2014.01.24 2019.10.28 ◆4号戦車C型
◆4号戦車C型 本年もよろしくお願いします 新春第一弾!・・・って、もう、1月も半分過ぎましたが。。。。本年も昨年同様よろしくお願いします。さて、昨年末から作り続けておりますコイツ。トライスターの4号戦車C型。トライスターって・・・・トライスターって、なかなかに手強い。腕が鈍ってるの... 2014.01.14 2019.09.21 ◆4号戦車C型
◆緑ザク1/35胸像製作 完成! 製作期間に関しては1年を超える大作が完成の時を迎えようとしています。・・・・って放置期間もやたら長いのですが(笑)まずは、写真をどーーん。戦場での現地整備中の陸戦型のザクです。陸戦用なので、砂埃を主としたウェザリングを施してみました。広角レ... 2013.12.10 2019.09.21 ◆緑ザク1/35胸像製作
◆緑ザク1/35胸像製作 1/35緑ザク〜汚し塗装行程 着々と進んでおります。もうすぐ完成か?!ちょっとボロすぎるか?第二次大戦の戦車みたくなってもアレだし、ピカピカすぎてもアレだし。さじ加減がセンスの見せ所 2013.12.07 2019.09.21 ◆緑ザク1/35胸像製作
◆緑ザク1/35胸像製作 小四状態 青臭い事や妄想ばっかりしてるヤツに「中二か!」とか言ったりするけど、マシーネンとかガンプラとかのSFメカをいじってる時の私は「小四」状態です。いじって遊んで背面のメカはこんな感じ↓パイプとか留め具とかまだこれから塗る予定ですが、背面はほぼ完... 2013.11.28 2019.09.21 ◆緑ザク1/35胸像製作
◆緑ザク1/35胸像製作 停まってませんぜぃ 連続で作品完成させたからといって、休んでおる訳じゃありません。緑ザクの仕上げに段階に入っておるのです。ご依頼主のT様! モチベーションは下がっておりません!ご安心を(笑)胸部コクピット付近を黒で塗り、マスキング後、MSディープグリーンを塗布... 2013.11.24 2019.09.21 ◆緑ザク1/35胸像製作
◆タイガー1初期型332号車(新) 新タイガー1型332号車ヴィネット完成! 完成写真ラッシュですが、こちらはしばらく手直ししたり放置したりで、だいぶ前に出来上がってました。はい、写真どーん!503重戦車大隊.第3中隊.1943年10月のロシアでの車体番号「332」のタイガー1型。このイラスト集で発見しちゃった塗装パ... 2013.11.20 2019.09.21 ◆タイガー1初期型332号車(新)
◆1号戦車F型(アークモデルズ) 1号F型〜塗装完了。 微かに青味がかったグレーは油彩で青を少し多めにフィルタリングしています。ベースのジャーマングレーの上に、白、茶、緑、黄、青と様々な色を塗りこんでおります。東欧の凶悪キット、組立てには泣かされますが、箱絵は雰囲気のある重厚なタッチで、絵画的な... 2013.10.29 2019.09.21 ◆1号戦車F型(アークモデルズ)
◆道具・材料 筆塗り補助具 道具もうちょっと紹介します。と言っても「○○のエアブラシ」とか「△□×のモーターツール」とかっていうのも、もう面白くないので、ものすごく地味な道具たちを紹介。え?どこ?って、手を置いている角材です。地味すぎて分かりづらいですね。細かい塗りを... 2013.10.23 2019.09.21 ◆道具・材料
◆1号戦車F型(アークモデルズ) 1号F型〜基本塗装完了 ジャーマングレーです。塗料はガンダムカラーの09番「MSグレージオン系」。カラーモジュレーションで暗い部分はMr.カラーの40番ジャーマングレーを使ったりしてます。東欧メーカーのキットもここまで来ればもう心配無し。ガンガン進めますど。 2013.10.22 2019.09.21 ◆1号戦車F型(アークモデルズ)
◆道具・材料 道具のこと〜キサゲ刷毛 キサゲ刷毛っていうのは、ハンダ付けした時にはみ出したハンダを削り取る小さいワイヤーブラシのような物。一番左の物は、鉄道模型の名店、マッハ模型オリジナルのキサゲ刷毛。青い軸のペンタイプは、製図用の芯ホルダーを利用した自作モノ。その他の2つも自... 2013.10.18 2019.09.21 ◆道具・材料