◆4号J型(ハンスの帰還) ハンス二度目の帰還 ず〜っと前にアーマーモデリングの記事で製作した「ハンスの4号戦車」。雑誌掲載から“還って”きて、その後購入希望者が現れたものの、しばらくしてそのオーナーさんがこの作品を手放すことになり、次のオーナーさんの手元に渡って、そのオーナーさんから、... 2015.11.09 2019.10.14 ◆4号J型(ハンスの帰還)
◆タイガー1初期.ダメージ仕様 祝!アーマーモデリング掲載記念撮影! アーマーモデリング193号の巻頭特集「THEダーメジモデリング」の記事のために製作依頼を受けたタイガー1型。AFV模型製作のスキルの一つ“ダメージ表現”の参考のために各所にダメージを施しています。通称「ダメージ・タイガー」です。ダメージ表現... 2015.11.04 2019.09.21 ◆タイガー1初期.ダメージ仕様
◆タイガー1初期.ダメージ仕様 ダメージ・タイガー〜塗装編 ダメージ・タイガー、塗りでございます。微かすぎて分かりにくいですが一応2色迷彩です。カラーモジュレーションもバッチリ決まりました。スミ入れなどと同時進行で、フィルタリングも行います。ハイライトも気がついたらちょこちょこと。サビと泥が混ざった... 2015.11.04 2019.10.14 ◆タイガー1初期.ダメージ仕様
◆タイガー1初期.ダメージ仕様 ダメージ・タイガー還る アーマーモデリング193号に掲載された「ダメージ・タイガー」が帰ってきておりまして。締め切り前のドタバタで仕上げに満足いってないところとか、間違いかも?って所を加筆&修正。カラーモジュレーションの最明部と最暗部の塗り足しと他細かな部分への加... 2015.11.04 2019.10.14 ◆タイガー1初期.ダメージ仕様
◆タイガー1車内再現モデル 車内再現中 なんとか組立て完了した車内再現タイガー。さあ、どう塗るか?。塗り分けが難しい砲弾ラック内の砲弾、エンジンなどは接着せず別塗りで、完成後も車内が見えるように車台天板と砲塔、砲塔天板は着脱可能にしております。エンジンデッキ以外のハッチ類は開閉可... 2015.10.29 2019.09.21 ◆タイガー1車内再現モデル
◆ヴィットマン・タイガーS04 カメラマンを求めて ここ最近のドラゴンのタイガーリリースラッシュの中でも最も話題になったヴィットマン搭乗のタイガー1型S04号車のキット。タイガーファンのご多分に漏れず、もちろん私もこのキットを製作しております。このS04号車、ヴィットマンが搭乗して闘いまくっ... 2015.10.21 2019.09.30 ◆ヴィットマン・タイガーS04
◆タイガー1車内再現モデル 車内再現タイガー〜砲塔製作 隙間を見つけてちょこちょこと製作中のタイガー。砲塔内装がほぼ組み上がりました。レジンの歪みが原因なのか、ベースキットの寸法違いなのか、組み付けるだけでなかなか苦労しました。インジェクションキットのようにインスト通りに組立てたら勝手にピチッと... 2015.10.20 2019.09.21 ◆タイガー1車内再現モデル
◆フィギュア ブラボー6「U.S.タンク・コマンダー(1)」 ブラボー6「U.S.タンク・コマンダー」の商品名で販売されていますが、モデルは映画「フューリー」でブラッド・ピット扮するウォーダディなのでしょう。大人の事情で名前は出てませんけどね。これ作ります。まずは剥離材の洗浄。お馴染みガイアノーツのレ... 2015.10.17 2019.09.21 ◆フィギュア
◆タイガー1初期.ダメージ仕様 久々にアーマーモデリング 10月13日発売のアーマーモデリング11月号に拙作掲載されております!!フューリーの適役の131号車を掲載されて以来、一年ぶりのメディア露出でございます。めでたいめでたい。年前に製作した「フューリー・タイガー」がタミヤの初期型キットに手を加... 2015.10.12 2019.09.21 ◆タイガー1初期.ダメージ仕様
◆タイガー1車内再現モデル タイガー1.車内再現モデル〜再始動 このカテゴリ前回のスタート時の記事の日付がなんと2007年11月約8年も棚上げになっていた製作再開です。使用キットは8年前には無かったドラゴンの#6383.ツィメリットコーティング済みのタイガー1.後期型。で、コイツね。前回の記事のよると8... 2015.10.11 2019.09.21 ◆タイガー1車内再現モデル
◆4号J型(ハンスの帰還) 飾り台塗り お馴染み川合木工所の飾り台「P-12」最近アマゾンで購入できるようになり、気楽にポチっております。ニスを塗る前にまずはしっかり下地処理をします。#400のサンドペーパーでヤスリがけ。水性ニスを塗って一日乾かして、また#400のサンドペーパー... 2015.10.09 2019.09.21 ◆4号J型(ハンスの帰還)
◆タイガー1初期型(RC1/16) 完成!(RC.1/16タイガー1後期型332号車) 完成写真をアップし忘れておりました。あまりにも大きくてバック紙が足りず後がガチャガチャしておりますが。。。威風堂々、やっぱり大きいのは小さい写真でも迫力ありますな。よく金属感を出すために履帯に銀色のドライブラシしたりしますが、これは本物のの... 2015.09.30 2019.09.21 ◆タイガー1初期型(RC1/16)
◆雑感 幾つの履帯を組んだだろう 朝からカステンの履帯を組む。。。可動じゃないとダメってわけじゃなくて、どちらかと言うとドラゴンのマジックトラックみたなのが好きなんです。しかも、このセンターガイド一個ずつ着けていくのが、、、もう、、はぁ、、、面倒臭い。。。はぁ。昼までには終... 2015.09.17 2019.09.19 ◆雑感
◆タイガー1初期型(RC1/16) 1/16RCタイガーI 初期生産型 フルオペレーションセットを塗る2 しかし、でかいでかいでかい! その車体の大きさもさることながら、強度確保のための金属パーツも多用されているので重いのです。ちょっと持ち上げるのも「よいしょ」と声がでてしまいます。ウェザリングがんがん進めております。転輪はレインマークが変にな... 2015.09.16 2019.09.21 ◆タイガー1初期型(RC1/16)
◆タイガー1初期型(RC1/16) 1/16RCタイガーI 初期生産型 フルオペレーションセットを塗る わが製作所にタミヤの1/16RCタイガーI 初期生産型 フルオペレーションセットが届きました。既に完成して可動状態なのですが、グリルメッシュの追加とかウェザリング塗装など施そうとここにやってきました。なかなかこんな高価なラジコン触れないので... 2015.09.14 2019.09.21 ◆タイガー1初期型(RC1/16)