わが製作所にタミヤの1/16RCタイガーI 初期生産型 フルオペレーションセットが届きました。

既に完成して可動状態なのですが、グリルメッシュの追加とかウェザリング塗装など施そうとここにやってきました。なかなかこんな高価なラジコン触れないので、しばらく遊びまくり。。。しかしデカイ。

ウェザリングに入る前に基本塗装の下地を整えます。まずはシルバリングしてしまってるデカールの補修。

補修って言っても全部紙ヤスリで削ってしまって、

ジャーマングレーを塗って基本塗装状態のところまで戻してしまいます。

スケールが1/16ということもあって、シルバリング再発防止のために「332」の文字は余白を切り抜いています。

車台の中には駆動系のギアとか色んな基盤が入っているので、一応隙間をマスキングして本格的な塗装に入ります。

大きな車体なので、そんなに必要ないかもしれませんが、カラーモジュレーションやっておきましょう。びしっと立体感が増しますな。
1/16RCタイガーI 初期生産型 フルオペレーションセットを塗る
 ◆タイガー1初期型(RC1/16)
  
  
  
  ◆タイガー1初期型(RC1/16)
コメント