◆タイガー1極初期型132号車 スーパー再現シリーズ第三弾始動 散らかった机上。。。スーパー再現シリーズ第三弾。今回は1942年チュニジアの501重戦車大隊第1中隊タイガー1極初期型132号車にて始動です!!作り慣れたタミヤのタイガー。こんなの1日でザクザクコリコリ・・・出来ませんね(笑) 2012.09.19 2019.09.21 ◆タイガー1極初期型132号車
◆緑ザク1/35胸像製作 大きなザクを作る今日この頃 プラ板のスクラッチをすると机の上が賑やかなこと。頭はキットストレート組み。胴体はスクラッチした「緑ザク」の胸像を製作中でございます。タミヤの塗料瓶との比較でその大きさをご覧ください。そんなにガンプラ好きではない僕でもこれは燃えます。ここから... 2012.09.12 2019.09.21 ◆緑ザク1/35胸像製作
◆4号戦車H型 4号戦車H型製作 最近、製作途中の記事が載せられなくてスミマセン。作り出すと記事のことを忘れて没頭しておりました。ま、サボってるだけなんですが・・・4号戦車H型。サイバーホビーのピカイチキットです。シュルツェン付きの4号戦車がここまでストレスなく作れるのかと... 2012.08.31 2019.09.21 ◆4号戦車H型
◆3号戦車H型DAK ロンメルと砂漠と3号戦車 マスターボックスの「ロンメル&ドイツ戦車兵,DAK, WW II era」の箱絵でビビビときて、勢いで作り出したはいいものの、6体のフィギュアは手強かった。。。こってりと陰影をつけた車体とユーロ風のハイコントラストのフィギュアは砂漠のヴィネ... 2012.07.13 2019.10.08 ◆3号戦車H型DAK
◆2号戦車L型ルクス 何気にルクスのヴィネット完成っ! 「次回はフィギュアです」とか書いておきながら全部完成しております。2号L型ルクス。・・・しかしのこフィギュア、何度作っているのかオレ。やっぱり良いですな。自分でも好きなのですが、リクエストも多い。プラトーンのUボートジャケットの戦車兵。で、... 2012.07.12 2019.09.22 ◆2号戦車L型ルクス
◆3号戦車H型DAK 砂漠の3号線車 こういうのも作っております。3号戦車H型DAK仕様。我が作業場の黄色と白の絵具の消費量がうなぎ上り中。基本塗装とマーキング完了の図。ダークイエローのカラーモジュレーションを“なんとなく”施す。ここで気合い入れて明暗を塗り分けても後で殆ど隠れ... 2012.06.27 2019.09.22 ◆3号戦車H型DAK
◆2号戦車L型ルクス 2号L型ルクス なかなか良き仕上がり 自分で言っちゃいますが、なかなか良い仕上がりしておりますタスカ製の「2号L型ルクス」。3色迷彩はメリハリをつけるのが難しいのですが、リアリティーと誇張と演出と、、、う〜ん、虚実混ぜこぜ都合のいいように塗ると上手くいくんです。上手くいってると... 2012.06.20 2019.09.22 ◆2号戦車L型ルクス
◆3号戦車H型DAK 3号H型製作中 ものすごく前からのんびり製作状態になっております3号H型。コードネーム「ロンメルの3号」。この後、砂漠仕様に塗られて、6人ほどフィギュアを乗せて、砂漠に置かれる予定。すぐにでも塗りたい!すぐにでも完成させたい! もうしばらくお待ちくだされ。 2012.05.14 2019.09.22 ◆3号戦車H型DAK
◆2号戦車L型ルクス 2号L型ルクス製作中 色々作っております(笑)今回は「ルクス」タスカの名キットですね。なんだかタミヤのキットを作っている錯覚に陥りますな。これはとても良い錯覚です。スパスパスパ・・・チョコチョコチョコ・・・ジュンジュワ〜っと、間違えたり修正したりしながらここまで... 2012.05.14 2019.09.22 ◆2号戦車L型ルクス
◆ザクヘッド1/35製作 ザクヘッドヴィネット完成! ザクヘッドのヴィネット、ようやく完成でございます。U.C.ハードグラフのランバラル遊撃隊セットのザクヘッドとフィギュア数体を利用して、シャア専用ザクの整備風景を作成しました。数年前ホビージャパン誌で木村直貴氏が製作した作品を参考にして更なる... 2012.04.08 2019.09.22 ◆ザクヘッド1/35製作
◆ザクヘッド1/35製作 コレいいよ しばらくこの方をいじってました。ランバラル遊撃隊セットの指差し兵士を改造して「どや」的な立ちポーズとマント(と言うのか?)とヘルメットの工作で・・・シャア!昨日、作業部屋に子供の友達がやってきて、何を作っているのかと訊くのでコレを見せて「シ... 2012.04.07 2019.09.22 ◆ザクヘッド1/35製作
◆ザクヘッド1/35製作 ザクヘッド進捗 意外にも気にとめていただいているザクヘッドの製作。地道に進んでおります。あわわわ・・・何やら生えてきたような、、、動力パイプの基部。カバーを開けて見える部分なので、少しディテールアップ。自動車エンジンのプラグコードのようなイメージ。首から下... 2012.03.09 2019.09.22 ◆ザクヘッド1/35製作
◆ザクヘッド1/35製作 木工なども 升じゃありません。ヴィネットベースです。久々に既製品じゃなくワンオフの自作もの。舞台の広さに合わせた芝居をするんじゃなくて、芝居に合わせた舞台を作るかのような作業が心地良いですな。角ですツノ。4mm厚のプラ板作って、削り出しております。シャ... 2012.02.14 2019.09.22 ◆ザクヘッド1/35製作
◆3号戦車J型 3号J型写真集 アーマーモデリング誌1月号掲載の3号J型。掲載時よりほんの少し塗りの手直しをして詳細写真撮りました。今回の製作はAM誌の企画で塗料の混色せずにビン生の色を使おうというもの。ガンダムカラーの「MSジオングレー系」という色をそのままベースに塗っ... 2012.01.25 2019.09.22 ◆3号戦車J型
◆アーマーモデリング誌掲載! アーマーモデリング誌1月号掲載 アーマーモデリング2012年1月号に拙作が掲載されております。特集記事の内容は「難しく考えずにビン生の色を塗ればイイじゃん」的なもの。このブログで塗料の調合に色々言ってる身としては少々胸が痛む(笑)ドラゴンのスマートキット、3号戦車J型。今... 2011.12.22 2019.09.22 ◆アーマーモデリング誌掲載!