終わった〜

しばらく模型から遠ざかって滅多にしない国民らしいコトしておりました。本当は毎月コツコツとやっておかないとイケナイんですが、我が社では年に一回の一大イベントになってしまっている確定申告とそれにまつわる会計作業。・・・徹夜した〜終わった〜良かった〜。

その他もろもろで模型に触れてなかったので、ちょっと前に作っていた「パンターF型」のネタなどを投下しましょ。

実は少年時代も含めてパンターって初めて作るのですが、もう少し小さいと思っていました。タイガーより大きいのね。背も高いし。
今回のキットはサイバーホビー(ドラゴン)の緑箱スマートキット#6403。以前から言ってますがスマートキットの意味が分からないプレミアムな内容で、組み易くて豪華オマケ付きといった「嬉しい意味不明」な最近のスマートキットの位置づけを象徴するようなキットです。嬉しいぞドラゴンよ!
この写真を見て「あ、コレ、あの人のパクり!」と分かった人も多いでしょう。そうです、今回はアダム・ワイルダー氏の作ったパンFを下敷きにして僕なりにアレンジして製作してみたいと思っております。

で、いきなり小ワザ的な紹介で改めてオレは小さい人間だなとため息をつきつつ、起動輪の可動工作。
写真は左右の起動輪パーツ。スマートキットですから無駄な分割がなくシンプル。

工作と言っても大騒ぎする程でもない、二つに分割された起動輪を接着する前に、基部の取付け軸の頭を熱した釘などで潰すだけ。木ネジやボルトナットで留めたりする方法もあるのですが、この方法が一番簡単で安上がりです。

熱で溶かし過ぎて固着してしまわないかと心配かもしれませんが、よっぽど無茶しないかぎりブレの無い良好な回転が得られます。
で、何で回転させるのかって言うと、動くと嬉しいから・・・だけじゃなくて、付属のマジックトラックだろうがカステンの可動式だろうが、ココが動くとたるみの微調整が非常にやり易いからなのです。
まあ、ささやかな小ワザですがオススメです。
砲塔や後部グリル付近の上面増加装甲板はこのF型の“見せ場”でもあります。きちっと図面を描いてプラ板や真鍮板を切出しました。
ちなみにこのF型って実際には実戦投入される前に終戦してしまったので、模型としては「架空戦車」ってことになります。「もし戦場に出てたら・・・・」こうなってたんじゃないかという空想的考証で作ってイイんです。まあ、僕の場合は実戦投入された車輛でもほとんど空想で作っているのであんまり関係ないのですが・・・。

嘘つくときほど細部にこだわってリアリティーを極めにゃイカンのです。僕の友人は「プライベートライアン」の冒頭シーンを見て当時の記録映像と思い込んでいたそうです。

こんな感じで出来ました。円形の冷却ファングリルを守る装甲板は可動します!!ク〜っ泣かせるねぇ。

小ワザついでに便利な道具を紹介。組み終わったパーツとか不要行程をインストにチェックする蛍光ペンですが、ペンテルのこいつはノック式でキャップを取る手間がなくてかなり便利。僕の場合インストに書き込む時は不思議と左手にパーツとかを持ってるので片手作業が嬉しいのですよ。かなりオススメです。

コメント

  1. よねやま より:

    SECRET: 0
    PASS:
    特殊な趣味なので当方もパンターを作ったことがありません。それどころか人気のIV号、III号すら作ったことがありません。ティーガーI&IIは好きなのですが、基本的に軽戦車、豆戦車そして計画車両が好きなので。数えてみたら、I号系列で11個、II号系列で9個持っていました。そんな当方ですが、緑箱パンターFは持っています。もちろん計画車両だから。 Like

  2. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >よねやまさん
    へぇ〜そういう趣味だったんですかぁ。でも豆戦車計画車両好きって結構多いんですよね。
    計画車両っていう何か秘密兵器っぽいニュアンスがくすぐられますよね。
    作って気付きましたが、パンターは手に持った「持ち心地」がイイんですよ。タイガーもイイですがこいつもなかなかですよ。是非作ってみてください。 Like

  3. あき尾道 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    |∀・)ノッ寂しかったです~確定申告おつおつてす。
    パンターですね~いい戦車ですが私の中ではタイガー1が1番の戦車です、ドイツはなぜカックいい戦車が多いのか?ドイツ人はセンス良すぎです。私の中で今ザクVer2,0がブームになり(完全に乗り遅れましたすいません。)確かに出来のいい模型ですね~今までは汚した感じで作ってましたが、蛍光色などカラフルな色でもカッコいい事に気が付きました。プラモデルって凄い~作り手によって色んな完成系があるんですね。 Like

  4. JJ より:

    SECRET: 0
    PASS:
    こんにちは!パンターもカクカクしててかっこいいですね^^
    旧ドイツの戦車ってビジュアル的に「いかにも戦車!!」って感じでカッコいいんですよね♪
    エッチングパーツも精密さUPでカッコいいですね! Like

  5. 宮崎 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    起動輪の可動化、激参考になりました。
    次はぜひやってみます。 Like

  6. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >あき尾道さん
    ほったらかしゴメンなさい。全力で再開しますよ〜。
    そうですねドイツ軍車両の魅力って何なんでしょうね。前はタミヤが出すからカッコ良いと思わされた擦り込みかと思ってたけど、大人になって冷静に見てもやっぱりイイですよね。不思議

    それとザクVer2.0。僕は組んではみたもののそこまでで放置状態です。蛍光色で?むむ〜僕にはそこまでの勇気が無いなぁ〜。 Like

  7. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >JJさん
    今の戦車は平べったくて素っ気ないけど、タイガーとかパンターって戦車の見本みたいなカタチですよね。
    特にこのパンターは背が高いからちょっとマンガチックなのですがイカしてます。弾が当たりやすそうなんだけどなぁ。 Like

  8. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >宮崎さん
    以前AM誌で斉藤さんが木ネジを仕込む方法を紹介してたんですけど、丁度良いネジが無くて苦肉の策で思いついたアイデアです。この方法は雑誌などでもあんまり紹介されてないし、なかなかのアイデアでしょ。お試しあれ。 Like

  9. あき尾道 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    |・ω・) 蛍光色と言っても前にカワサキのバイク模型のカワサキグリーンMrカラーの残りに(いい加減な調合の)蛍光イエロー混ぜただけでしてwww。
    パンターはタイガーの次世代戦車ですよね~装甲板を傾斜させることで装甲をあつくし75砲を長くする軽量化にもなるし機動性も向上する・タイガーより材料が少なくできるまさに優等生ですね。
    マルダー3Hも個人的には好きです室内が見えるのがいいカックいいチャチナ感じもいいですね~(待ち伏せの卑怯物なんですけどね)もちろんアメリカのシャーマンも好きですけどアメリカ=シャーマンのイメージしかないな~ほかの戦車の陰が薄い大量生産にはそのほうが都合が良かったのかな?
    Like

  10. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    なるほど〜、パンターは優等生なんですね。その優等生な感じのデザインが、今まで僕が無意識のうちに手を出さなかった理由かも。
    F型で小さな砲塔になって「取って付けた感」が出たから作る気になったんですよ。
    戦車ってちょっと悪そうだったり未完成な感じがあるほうが好きだったりします。
    勉強になります。 Like