takapaint

◆タイガー1後期型242号車

作ってるよ

読者の皆様の熱いメールやコメントで励まされてしまっております。「明日世界が滅びるとしても今日あなたはリンゴの木を植える」と開口健は書いたけど、模型屋の我らといえば「明日世界が滅びるとしても今日僕は模型を作るだろう」ってところなのか。コツコツ...
◆雑感

胸が痛む


◆タイガー1後期型242号車

ウェザリング(タイガー1後期型)

油彩とパステルにまみれて悪戦苦闘。ツィメリットコーティングを施した車輌は「金属感」よりも埃っぽさを表現するとソレらしい。ツィメリットコーティングの凸部にハイライトを施すついでに、エッジラインじゃないところにもハイライト用の「明色」を点々と塗...
スポンサーリンク
◆タイガー1後期型242号車

イカしてるぞコレ(タイガー1後期型)

ツィメリットコーティングをまとったタイガー1後期型、三色迷彩。インストの最後に載っている見本を真面目に再現しつつ反対側は想像して塗りましたぞ。ツィメリットコーティングの車輌は、記録写真を見ても迷彩柄が殆ど判別できないんですよね。で、インスト...
◆タイガー1後期型242号車

またまたまたタイガー(笑)

日々何かを作っていれば見えてくる事もあるハズ。。。。で、またタイガー。もう「ティーガー」とか「ティーゲル」って言うタイプの人になるか!(笑)下半身だけでも美しい・・・。転輪にもオキサイドレッドが塗ってあるのは車内に塗った塗料が余ったから。。...
◆4号戦車F1型

4号F1型完成!!

ふぃ〜。ジャーマングレーの4号F1完成でございます。とりあえず写真をば。黒服の戦車長、胴体と両腕は異なるキットから収まりの良いものをチョイス。それでもキューポラにジャストフィットすることもなく、針金芯で右腕を自作。この面倒くささは、戦車に乗...
◆フィギュア

パンツァーマイヤーさんフィギュア完成

敵味方からパンツァーマイヤーと呼ばれた、ドイツの装甲部隊将校クルト・マイヤー。アルパインの傑作キットを製作しました。ハリコフ戦で功績をあげた時期を再現したのでしょう。七分丈のシープスキン製コートの下には白いツナギを着用しておられます。キット...
◆4号戦車F1型

基本塗装完了(4号戦車F1型)

4号戦車F1型、基本塗装完了。基本塗装とOVMや履帯転輪の塗り分けしただけでここまでの見応え。キットの素性の良さがうかがえますな。ジャーマングレーの下には、パネルラインや凹凸のラインに沿ってジェーディングしているので、それだけでもう表情が見...
◆1号戦車A型(トライスター003)

完成!(1号A型)

今回の1号A型は汚し控えめなスッキリ仕上げを目指しております。かといってロールアウト直後の“新車”ではなく,戦場に赴くまでの移動でそこそこに距離は走ってる感じ。溶接ラインのハイライティングとパネルの境目の凹みへのスミ入れ、微かなフィルタリン...
◆4号戦車F1型

傑作キット

4号F1型も製作中。このキット傑作と言い切って良いなぁ。作りやすさと精密ディテール再現、価格、入手のしやすさ、と総合的に見て最も安定しているキット。名作です。で、その名作キットをきっちり作れているのか。。。。もちろん誰が作ってもきっちり完成...
◆1号戦車A型(トライスター003)

エッチングパーツに浸る

只今製作中〜組立て完了の1号A型。とりあえず写真UP!!
◆アーマーモデリング誌掲載!

新春初露出初掲載初表紙

神社に初詣に行って子供が引いたおみくじが大吉だったので、自分はやらずに「これを一家全員分の運としよう」ということで2011年は幸運の年と決めました。本年もココではふざけたいい加減なヤツでありながら模型製作には異常に真面目に取り組みますのでよ...
◆4号G型ヴィネット(AM誌作例)

2年眠る

2年間倉庫で眠っていた作品。アーマーモデリング2008年11月号に掲載された後、爆睡してました。せっかくなのでしっかりと詳細撮影。出撃準備に入りました。そもそも雑誌掲載とは関係なく個人用に作った4号G型を見た担当編集者S氏が「一度作ってるか...
◆3号突撃砲F/8型

只今製作中

「さいばぁのすまきさんとつえふはち」作ってます。マニアしか分からん暗号のようだ。相変わらずスマートキットの意味とは何かと、どんどん迷宮に迷い込んでいくような、良い意味での「スーマトじゃない」内容。凄いよな〜、この密度。モールドはキレにキレて...
◆その他の製作

模型製作のお問い合せメールをされた方へ


スポンサーリンク