主推進ノズル整流板のディテールアップ

ディテールアップかな、デティールアップか、ディティールアップかな? 最後の「ディティールアップ」はややキザな言いのような気がする。ま、いいか。主推進ノズルをカッチョ良くしましょう。


キットのノズルを芯にして
整流板をペタペタひたすら切っちゃ貼り切っちゃ貼りします。


2199ではこんな複雑な造形ではないのですが、キムタクの出てた実写版のヤマトはこんな感じ。久々のスクラッチの感覚、、、楽しいぞ!

コメント

  1. あき尾道 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    タカペイントさん

    こんばんは。

    いや~男は黙ってヤマト。

    しびれますね~やる~すごい。

    製図、切り出し、ペーパーがけ、貼りつけ。

    今回の主推進ノズルの制作時間は、お時間はいかほど費やされましたか?

    話は変わりますか、ことしは寒いので小さいめの灯油ストーブを買いました。暖かいです。 ズボンを焼かないようにしないと。 Like

  2. Surfing より:

    SECRET: 0
    PASS:
    いやー、こんなノズルをつくられちゃぁ、もぅやってらんねーよって声が聞こえてきそうなぐらい素晴らしいノズルですね。焼け具合の色の変化も楽しみです。期待してます。 Like

  3. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >あき尾道さん
    男は黙ってヤマト! そのとおり!!(笑)
    ノズルの製作時間は・・・ここまでで8〜10時間くらいでしょうか。さすがに製図は描きませんよ。ってか描けませんけど。

    ちなみに、うちも灯油ストーブです。やかん乗せてお湯は沸かせるし、模型の真鍮線をなますのにも使えるし、なにかと便利ですよね。 Like

  4. plamolog より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >Surfingさん
    同じパターンの板切り出して、ペタペタ貼るだけで、意外に簡単にできました。楽に作れて情報量が増やせるのが嬉しい工作ですね。 Like