007号車、ヴィットマン・タイガーの小物をちょこちょこと作っております。
主にタミヤの「砲弾搭載セット」のもの。手間はかかるけど、作ってて楽しいですな。
指揮車独自のスターアンテナ。ドラゴンのキットにはプラ素材で付いているのですが、今回は真鍮線で自作。粘土などに芯となる支柱を立てて、放射状に6本の“スター”の棒を立て掛けて一気にハンダ付け。フラックスを慎重に塗って一瞬で終えるのがポイント。
こんな感じ。シャープで丈夫ながイイ。ちょっと引っ掛けたくらいでは折れません。
スターアンテナ自作

コメント
SECRET: 0
PASS:
こんばんは
小物の作り込み凄いです
質感が素晴らしく
とてもプラスチックに見えません
スターアンテナの粘土を使う方法
これは良い事を教わりました
エッチングと瞬間接着剤だと
どうしても強度不足ですが
これだと強度もでますね
私も作ってみます Like
SECRET: 0
PASS:
小物の質感いいですね。
私も同じキットの余りがあるので
参考にさせて頂きます。
後ろに映る、亡霊のような緑ザクが
気になります…
Like
SECRET: 0
PASS:
着着と進んでますねー!完成待ち遠しいです(^O^)/
昨日、今日と模型関連のイベントに出かけてモチベーションがぐぐっと上がりました。こういう時に頑張って作らなきゃですね。師匠はモチベーションをどう維持されてますか?師匠の緻密な工作や塗装など集中力を維持する方法を教えてください。 Like
SECRET: 0
PASS:
あっもし良ければ私のブログと相互リンクお願いしまーすm(_ _)m
余りにグダグダなブログですけどw滝汗 Like
SECRET: 0
PASS:
>iwarkunさん
ありがとうございます!
スターアンテナの自作はもう絶対ハンダです。瞬着も何度か試みましたがダメでした。 Like
SECRET: 0
PASS:
>Reizoさん
亡霊のような緑ザク・・・う・・見つかっちゃいました?
製作中のご依頼品でして、いやいや亡霊になったらイカンです(笑)わははは。 Like
SECRET: 0
PASS:
> mackenzie_k さん
もうすぐ完成しますよ〜〜〜!
モチベーションの維持ですか・・・。僕はモチベーションに関係なく工作開始したり色塗り始めたりしてます。食べる・排泄・睡眠・模型、みたいな(笑)
手を動かしてたらなんだか「その気」になってます。
Like
SECRET: 0
PASS:
ブログにリンクありがとうございます!念願の師匠への弟子入りを許された気分です(許してないってw)
4月から隠密で東京の金子辰也模型教室に通う事になりました。
そこの生徒さんの話では師匠は、近代AFVモデラー四天王に入るそうですw他の三人は聞きませんでした!
やはりすごいですね!私も出戻りからいろんな人の作品を見てすごいと思ってきましたが、やはり原点は師匠で、いまだに作品にうっとりです(オッサンが気持ち悪いですねw)
今年こそは名古屋行きますんでぜひご挨拶させて下さい!! Like
SECRET: 0
PASS:
こんにちは。
ついこの間までバタバタしてましたが、最近は週一位のペースでプラモに励んでいます。155ミリ砲の連結キャタは、ゲートがぶっとくて切り離し後の処理がなかなか大変ですが、ガムバリます。 Like
SECRET: 0
PASS:
こんばんは。
真鍮のアンテナを粘土を土台にして造るとは、思いもよりませんでした。エンジンルームをまねさせて頂こうとタミヤのものを練習用と2個購入し、そのあとバーリンデンのエンジンもいただき、頑張ろうとしていますがなかなか寒いせいか手に付きません。モチベーションがゼンゼン上がりません。今ブラシを使うのが嫌で嫌で仕方ありません。タカさまもこのようなことがありますか? Like
SECRET: 0
PASS:
>mackenzie_kさん
え〜〜!?四天王ですか!嬉しいなぁ。それを言われてた方にお礼を言っておいてください。素晴らしい審美眼ですと(笑) Like
SECRET: 0
PASS:
>mokei-loverさん
がんばって、がんばって、無理せずガムバって! Like
SECRET: 0
PASS:
>narumi さん
ブラシを使うのが嫌なときですか?
う〜ん、そうですね、面倒くさいときはしょっちゅうですが、嫌になった事はないですね。
とにかく手を動かすと何かが見えてくるような気がします。がんばって! Like
SECRET: 0
PASS:
ミスじゃないですよ?ガムバルって表現。笑
金田一少年の事件簿にそんな表現が出てたので真似してみました! Like